- Peaceful Table
自己紹介~就職・職歴編~中編
前編で、ニート時代まで行きましたね。その続きです。
あ、ニートになる前に、派遣バイトでお台場のレストランとカフェで働いていました。
合計3~4か月くらいかな?楽しく刺激的なお仕事でしたね。忘れてました。
ニートになり。
学生時代バイトしていた居酒屋で再度お世話になることに。
この時期が24歳後半~25歳前半くらい。
当時の先輩後輩たちもまだいたので、いろいろ気を使ってくれたり、人生相談に乗ってもらったり。
それでも自分の中では、『仕事が続かなかった』というのが想像以上にショックで、いろいろ誤魔化したり大げさに言うことで『自分は悪くない。会社が悪かったんだ』というような表現をしていたかと思います。
素直に受け入れることも
開き直って前を向くこともできず。
この時期もまだ、人に心を閉ざしがちでした。
素の自分を見せるのがこわいのかな。
プライドが高いみたいで、ダサい自分を見られたくなかったのかもしれません。
と、いま冷静に分析できているので結果オーライ✨
はい。次いきましょう。
市内のシティホテルでのバイトを追加しながら、勉強を始めます。
公務員になろうと思いました。
埼玉県庁or熊谷市役所に狙いを絞って、公務員勉強を頑張ったのですが、要領が悪く、また、これといった大義・理由もなく見切り発車したので勉強のモチベーションが続かず、試験は惨敗。
そこでもう一度立ち止まる。
来年の試験に向けて一年勉強するか。
別の就職を探すか。
後者を選びました。
自分は飲食業が好きだし。
たぶん性格的にも合っていると思っていました。
いろいろ考えた結果、
どうせやるなら、将来は自分の店を持てるくらい本気でやろう!と決意。
この瞬間から禁煙。
18歳から吸っていた煙草を、25歳でやめました。
ワインについての本と
料理についての本を
合計1万円ぶんくらい買いました。
25歳後半に、地元のイタリアンレストランでアルバイト開始。
『ホールもキッチンもやらせてください!修行させてください!一人前になって、将来独立したいんです!』と飛び込んで、2年ちょい。そのお店からは卒業したところで中編おわり。
後編につづく。
