育むこと
Peaceful Tableが育てた旬の野菜をセレクトしました。
無農薬だから、たまに虫がいるかもしれません。自然栽培なので、苦みが強いかもしれません、でも、そのときどきの味わい、個性が楽しめます。
循環型・無農薬農法で
丁寧に育てています。
人間社会でも、さまざまな人や文化が豊かに共存する様子はとても美しく、ワクワクするものだと感じます。
私が追求したいと思っている農業も、続けたいとおもう普段の生活も正にそのようなもの。農作物の供給という役割に留まらず、人をはじめ、山から海までの動植物・空気・地球の未来までを繋がったものとして捉え、支えあうことの美しさや楽しさを表現していきたいと思っています。
エディブル・エデュケーション
子供たちや保護者を対象に、農業体験と食育をメインとした総合的学習、エディブル・エデュケーションを開催しています。(不定期開催)
公共教育では学べないけれども、これからを生きる上で必要な、持続的な生き方、自然界と経済活動との結びつき、自分で考える力などを養うプログラムです。
種をまき、育み、実際に食し、さまざまな学びを感じられます。
SNSで募集します。
定番の野菜ちょっと珍しい野菜
Peaceful Tableでは、年間を通して約50、60種類の野菜やハーブ、果樹を栽培し、出荷しています。
そのほとんどは固定種と言われる、古くから代々受け継がれてきている品種のものです。
馴染みのある一般的な野菜が中心ですが、ヨーロッパ原産のちょっと珍しいものも育てています。
どう調理したら美味しく食べられるか、農家と料理人として、両方の視点から模索しています。